治療費について 

カードの扱い

利用可能カード一覧

自費料金表

金合金 セラミック・
ジルコニア
単色ジルコニア ハイブリッド 直接法
ハイブリッド
しなやかで歯との適合性もよく、天然歯に近い硬さで噛み合う歯を痛めにくいです。 審美性の高いセラミックを使用します。 セラミックの中で安価な材料を使用します。 セラミックスの硬さとレジンの軟らかさを併せ持った素材です。 型を取らずに直接仕上げるので、治療の負担が軽くなります。
インレー
(詰め物)
¥43,000~ ¥49,000~ - ¥29,000~ ¥16,000~
クラウン
(かぶせ物)
¥98,000~ ¥114,000~ ¥87,000~ ¥69,000~ -
コア
(土台)
¥22,000 ファイバーコアを付けた後の
かぶせ物は保険不適応となります
金合金
しなやかで歯との適合性もよく、
天然歯に近い硬さで
噛み合う歯を痛めにくいです。
インレー
(詰め物)
¥43,000~
クラウン
(かぶせ物)
¥98,000~
コア
(土台
¥22,000
セラミック・ジルコニア
審美性の高いセラミックを使用します。
インレー
(詰め物)
¥49,000~
クラウン
(かぶせ物)
¥114,000~

ファイバーコアを付けた後のかぶせ物は
保険不適応となります

単色ジルコニア
セラミックの中で安価な材料を使用します
インレー
(詰め物)
-
クラウン
(かぶせ物)
¥87,000~

ファイバーコアを付けた後のかぶせ物は
保険不適応となります

ハイブリッド
セラミックスの硬さとレジンの軟らかさを併せ持った素材です。
インレー
(詰め物)
¥29,000~
クラウン
(かぶせ物)
¥69,000~

ファイバーコアを付けた後のかぶせ物は
保険不適応となります

直接法ハイブリッド
型を取らずに直接仕上げるので、治療の負担が軽くなります
インレー
(詰め物)
¥16,000~
クラウン
(かぶせ物)
-

ファイバーコアを付けた後のかぶせ物は
保険不適応となります

インプラント治療

インプラント治療+白いセラミッククラウン ¥385,000+税

各種手術想定部位の改善

歯肉退縮改善 ¥86,400
ソケットプリザベーション ¥54,000
歯牙矯正による延出 ¥54,000
骨移植 ¥108,000~
ソケットリフト ¥54,000

各種手術想定部位の改善

歯肉退縮改善 ¥86,400
ソケットプリザベーション ¥54,000
歯牙矯正による延出 ¥54,000
骨移植 ¥108,000~
ソケットリフト ¥54,000

入れ歯(義歯)

保険診療の入れ歯

レジン全部床 金属全部床
(チタン)
金属全部床
(コバルト)
磁性アタッチメント
(マグネットデンチャー)
ノンクラス
プデンチャー
料金 保険適用可 ¥455,000 ¥380,000 ¥110,000~円
/1歯
¥165,000~円
レジン全部床 保険適用可
金属全部床
(チタン)
¥455,000
金属全部床
(コバルト)
¥380,000
磁性アタッチメント
(マグネットデンチャー)
¥110,000~円
/1歯
ノンクラス
プデンチャー
¥165,000~円
自費治療の保証について

当院では、自費診療の人工歯に保証期間を設けています。

  • 上部構造(かぶせ物)に対して5年間
  • 詰め物に対して3年間

自費治療を行った詰め物に欠けや割れなどのトラブルが起きた場合、無償で同部の再治療を行います。再治療後は、さらに5年間もしくは3年間の保証を設けています。ただし、保証対象外となる場合もありますので詳しくは医師またはスタッフにご相談ください。
※保証は、当院にて定期的なメインテナンスを受けることが条件となります

ホワイトニング

医院で行うレーザーホワイトニング

オフィスホワイトニング(3回の来院で光照射) ¥33,000

ご自宅で行うホワイトニング(ホームホワイトニング)

マウスピース上下+ジェル4本サービス

¥33,000

追加ジェル

¥3,300/1本

タッチアップホワイトニング
(オフィスホワイトニングの後のメインテナンスとして)
3回の来院で光照射
¥11,000

矯正治療

初診相談料 無料
検査診断代 ¥28,000
子どもの早期初期治療 ¥53,000
子どもの矯正治療 ¥340,000
大人の矯正治療 永久歯列期 ¥685,000
セラミック(白い装置) ¥756,000
舌側(裏側)矯正・マウスピース矯正 ¥1030,000
部分矯正治療 上顎 or 下顎の中の部分的な矯正 ¥10,6,000円〜
保定装置代 無料
処置料(月1回) ¥5,300

医療費控除について

医療費控除とは
自分自身や家族のために医療費を支払った場合、確定申告の際に手続きをすると一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
申請には領収書が必要になりますので大切に保管して下さい。

医療費控除の対象となる医療費の要件
・ 納税者が、自分自身又は自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
・その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費であること。

支払った医療費の額
医療費とは、医師等による診療等を受けるために直接必要な費用で、次のようなものに限られます。
・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
・治療、療養のための医薬品の購入費
・通院費用、入院の部屋代や食事代の費用で通常必要なもの  など

保険金等もらった金額
出産育児一時金、配偶者出産育児一時金、家族療養費、高額療養費、損害保険会社や生命保険会社から支払われた傷害費用保険金、医療保険金、入院給付金等

控除対象金額の算出
(支払った医療費の額)-(保険金等をもらった金額)=控除対象金額
ここから所得に応じて控除額が算定されます。

計算してみましょう
※詳しくは最寄りの税務署にお問い合わせください。
国税庁 タックスアンサー
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

診療内容 スケジュール Doctor's File